申請の流れ

在留資格・帰化申請の流れ

キリヒラク
キリヒラク

こんにちは。キリヒラク行政書士オフィスの行政書士 小寺です。

外国人の方の在留資格や帰化申請は、初めての方にとって複雑に感じられるかもしれません。


しかし、実際の流れを知っておくことで、安心して準備を進めることができます。


ここでは 企業様・個人様に共通する申請の流れ をまとめています。

ご相談・お問い合わせ

まずは当事務所へお気軽にご相談ください。

  • 「採用予定の外国人の在留資格は大丈夫?」
  • 「永住申請をしたいけど必要書類がわからない」
  • 「帰化申請にどのくらい時間がかかるの?」

といった疑問やお悩みを丁寧にヒアリングいたします。
(初回相談はオンライン・対面いずれも対応可能です)

必要書類のご案内

ヒアリング内容をもとに、申請に必要な書類を一覧でご案内します。

  • パスポート、在留カード
  • 雇用契約書や登記事項証明書(企業様の場合)
  • 住民票や課税証明書(個人様の場合)

など、申請内容に応じて必要となる書類を整理し、無駄のない準備ができるようサポートします。

書類作成・確認

行政書士が申請書類一式を作成します。
また、提出前に内容の確認を行い、不備や不足がないかを徹底チェックします。
(誤字脱字や添付漏れが原因で申請が遅れるケースを防ぎます)

申請手続き

入管または法務局に申請を行います。
※申請取次行政書士が代理で申請できますので、ご本人様の平日の出頭は不要です。

審査・結果通知

審査期間は在留資格の種類や内容によって異なりますが、概ね 1か月〜6か月程度 です。
結果が通知され次第、当事務所からも速やかにご連絡いたします。

許可後のサポート

許可が下りた後も、在留期間の更新や永住・帰化へのステップアップなど、継続的にサポート可能です。

企業様・個人様向けの詳細ページ

申請の流れは共通ですが、必要書類や準備内容は 企業様個人様 で異なります。

詳しい内容は以下のページをご覧ください。